こんにちは!カニカマです!
今回はアニメ「鬼滅の刃」の感想を書いていきます!(ネタバレ注意)
ついに見ましたよ・・・。
『鬼滅の刃』
最近、破竹の勢いで人気を博してますね。
漫画の売上などもあのレジェンド「ワンピース」を押さえ上位を独占。
少し前は「進撃の巨人」がとても人気がありましたが、鬼滅の刃もすごいですね!
私はLiSAさんのファンで「紅蓮華」がキッカケで鬼滅の刃に興味を持ちましたが、前々から見たいと思ってましたがこの度、やっっっっと時間ができたので見ることにしました!!
とりあえず全くの予備知識なしで第1話を見てみました!
第一話から夢中になれるアニメは当たり!!!という私の勝手な法則を信じ、期待を込めてみてみましたが・・・・・結論。
めっちゃおもろかった!
まず冒頭の雪に上を歩くシーンを見た時、作画がヤバイ!って思いました。
いや〜最近のアニメは本当に作画のクオリティーが高いですね!
私はアニメ「進撃の巨人」の作画を見たとき
「新しい時代がきた」
と思いました笑
あれはマジですごかった。特に立体機動装置のところが。
鬼滅の刃もいずれ訪れるであろうバトルシーンに期待が高まるぅ〜〜〜〜!
そして主人公である炭治朗の声優、花江さん。めっちゃキャラに合ってますね!!
花江さんは『東京喰種・トウキョウグール』の主人公・金木君がすごく良かったのでこれからがすごく楽しみです!
では、これからあらすじを含めて感想を書いていきたいと思います!!
・母親と兄弟と山の上で幸せに暮らす炭治郎
・しかし、炭治郎が一人で下町に炭を売りに行っている間に何者かに家族を殺されてしまう。
最初がとても平和な幸せな家族の日常だったのでめちゃくちゃ胸が締め付けられました。
てか鬼の話をする時の三郎おじさんの顔怖すぎ。あ〜この人が鬼なんだな〜って最初は思いました笑
三郎先生曰く、傷口に鬼の血が入るとその人も鬼になってしまうらしい。
ウイルス感染?バイオハザードもこんな感じだったよなーと思ったり
『幸せが壊れる時にはいつも血の匂いがする』
このセリフやばい。めっちゃセンスいい!!!かっこいい!
ちなみに私は家族が殺されてしまっているシーンで作画が思った以上にグロくてちょっとびっくりしました!笑
禰󠄀豆子(ねずこ)、お前の血は何色だ!!!!
・家族を殺され唯一、微かに息のある妹の禰󠄀豆子(ねずこ)を助けるため下山する炭治郎。
・すると突如、禰󠄀豆子が襲ってくる
普通に血は赤い。北斗の拳、面白いですよね笑
さて鬼になっても可愛い禰󠄀豆子ちゃんが襲ってきてしましました!
いや〜禰󠄀豆子可愛い。
今後、炭治郎とは変な恋愛関係にはなって欲しくないな〜なんて思ったり。
私個人的には、兄弟を抱え込むように、庇いながら倒れていた禰󠄀豆子が何故1人だけ生きていたのかな?と邪推してしまいました
・妹・禰󠄀豆子に急に襲われてしまった炭治郎。
・そこに謎の男が現れ、2人を襲う!!!
突然のイケメンの襲来!!!
物語始まってから炭治郎は誰かに襲われまくりですね笑
そして
『なぜ庇う?』
きましたよ。めっさええ声で。
一瞬で櫻井さんだってわかりました笑。
実は私、声優オタクなんです。
櫻井さんの声は本当にクールでめっちゃいいですよね。このキャラは「富岡義勇」と言う名前みたいで彼にピッタリ!いつかの執事役もよかったな〜〜笑
そしてお待ちかねのバトルシーン!
期待通り迫力満点でした!
禰󠄀豆子を守りながら、櫻井さん「富岡義勇」と戦う炭治郎。
炭治郎がオノで戦うシーンの作画はカメラアングルなどが特によかったです!
そしてまたまた名言が出ましたよ。
「生殺与奪の権を他人に握らせるな」
泣いて許しを請う炭治郎に行ったセリフです。
めっちゃかっこいいセリフ&櫻井イケボ
なんか言ってることは厳しいけど、優しさが含まれている感じがしました。
富岡義勇はどうやら鬼を殺す仕事?をしているようですね。
てか禰󠄀豆子は鬼になっちゃったみたい!でも人は襲わないらしい・・・?
とりあえず生き残った2人は富岡義勇に言われたおじいさんに逢いにいくらしい
多分これから炭治郎は妹の禰󠄀豆子を人間に戻しにいくのかな?
ん〜〜まだよく分からないまま終わりましたが、ここでLiSAさんの紅蓮華。
めっちゃいい!作画もとっても力が入っていてよかったです!
これはオープニングを飛ばさずに毎回見るやつですね笑
鬼滅の刃の第一話は期待以上に面白かったです!
いや〜これは売れますわ笑 面白いもん。
謎は多いけど、早く2話目が見たいです!
ということで引き続き感想を書いて行きたいと思いますのでよかったら読んでみてください!
読んでいただいてありがとうございました!